最新情報!キャッシュレス決済の導入キャンペーン7社を比較!

キャッシュレス総合

ⓘ当サイトの記事にはプロモーションが含まれます。

2025年7月の最新情報です!

人気キャッシュレス決済代行サービスのキャンペーンとお得な情報の概要はこちら!

サービス名 キャンペーン&お得な情報 公式サイト
Airペイ 今月のイチオシ

0円スタートキャンペーン
・必要なのはiPadかiPhoneだけ
>>もっと詳しく
Airペイ
スクエア
入金は最短翌営業日
・決済手数料が2.50%~
>>もっと詳しく
Square
スマレジPAYGATE
本格DXにおすすめ
マルチ決済端末機が0円!
・決済手数料が1.98%~!
>>もっと詳しく
スマレジPAYGATE
stera pack 
初年度は月額無料
・端末代含め初期費用0円で利用開始
>>もっと詳しく
stera pack
USEN PAY
キャッシュレス導入キャンペーン
・カードリーダーが無料で
>>もっと詳しく
【USEN PAY】
楽天PAY 

導入0円キャンペーン!
・楽天ペイ ターミナルが無料
>>もっと詳しく
楽天PAY

STORES決済
プラン一新
・月額3,300円で手数料1.98%~
>>もっと詳しく
STORES

ここからは、各キャンペーンやお得な情報と特徴をまとめていきますので、さまざまな条件やメリットを比較して、店舗に合ったキャッシュレス決済代行サービスを見つけることができます。

比較するのが面倒!という方には、無料で総合的に条件がいいAirペイがおすすめです!

\カードリーダー無料キャンペーン/

Airペイの0円スタートキャンペーン

「初期費用や月額利用料など、コストをかけたくない!」と考えている店舗にとって、Airペイのキャンペーンは大きな魅力です。

通常19,800円(税込)のカードリーダーが無料になる「0円スタートキャンペーン」を利用すれば、お手持ちのiPadやiPhoneだけで、すぐにキャッシュレス決済を始められます。

Airペイは月額固定費も0円振込手数料も0円なので、運用コストをほとんどかけずに導入できるのが大きなメリットです。

同時にPOSレジを導入したい方には、無料のAirレジ(POSレジアプリ)もおすすめです。Wi-Fi環境やレシートプリンター(必要な場合)は別途必要になりますが、これは他のキャッシュレス決済サービスでも同様の費用が発生します。

圧倒的な決済ブランド数!インバウンド対策も万全

Airペイは、77種類以上もの決済ブランドに対応しており、業界トップクラスの網羅性を持っています。

人気のQRコード決済であるPayPay、d払い、au PAY、楽天ペイはもちろんのこと、中国で利用者の多い銀聯(UnionPay)、WeChat Pay、Alipay、さらに東南アジアで主流の決済も利用できるAlipay+にも対応しているため、インバウンド対策にも最適です。

QRコード決済は、Airペイの申し込み時にAirペイQRを同時申し込みすることで利用できます。

入金サイクルも月に6回と多いため、個人店でも資金繰りに困ることが少なく、安心して運用できます。申し込みから最短2週間程度で利用開始できるのも嬉しいポイントです。

決済手数料ディスカウントプログラムでランニングコストも削減!

さらに、特定の国際ブランド(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)のカード決済手数料が、通常の3.24%から2.48%にディスカウントされるプログラムも実施中です!

このプログラムは「0円スタートキャンペーン」との併用も可能で、もちろん月額0円のまま適用されます。(※適用には審査があります。)

項目 詳細
初期費用 iPadまたはiPhoneの用意のみ(カードリーダーは0円)
月額固定費 無料
決済方法の種類 77種類以上と豊富(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)
決済手数料 2.48%~3.24%(COIN+は1.08%)
入金サイクル 月6回
振込手数料 無料
申し込みから利用までの期間 最短2週間

キャンペーンは突然開始され、突然終了することもあるため、早めの申し込みをおすすめします。

\カードリーダー無料キャンペーン/

特別なこだわりがない限り、Airペイを申し込めばまず間違いはありません。初期費用も月額固定費もかからず、リスクなく導入できるAirペイのキャンペーンをぜひチェックしてみてください。

Airペイのキャンペーンをみてみる

 

Square(スクエア)はキャンペーンがなくてもお得!

Squareの魅力は、キャンペーンの有無に関わらず、その基本的なサービス内容にあります。

シンプルで分かりやすい料金体系

・月額固定費0円:アカウントの作成・維持に費用は一切かかりません。
・振込手数料0円:売上の入金時に手数料は発生しません。
・決済手数料のみ:発生する費用は、決済ごとの手数料のみです。

(対面決済で2.5%〜3.25%程度。決済方法や事業者によって異なる場合があります。オンライン決済などは別料金体系です。)

 

決済端末の費用を抑えられる
最も手軽な「Square リーダー」は4,980円(税込)と低価格で導入でき、お手持ちのスマートフォンやタブレットと連携すれば、すぐにキャッシュレス決済を開始できます。

もし、機能性やデザイン性を重視するなら、マルチ決済端末の「Square ターミナル」(税込39,980円)や、POSレジ内蔵の「Square レジスター」(税込84,980円)といった選択肢もあります。店舗の規模やニーズに合わせて選べるのが魅力です。

最短翌営業日入金
三井住友銀行またはみずほ銀行の口座を登録していれば、最短翌営業日には売上が入金されます。他の金融機関でも毎週金曜日には入金されるため、キャッシュフローの管理がしやすいのが特徴です。

多機能な無料POSレジアプリ
SquareのPOSレジアプリは無料で利用でき、在庫管理、顧客管理、売上分析など、店舗運営に必要な機能が充実しています。別途POSレジシステムを導入する必要がないため、コスト削減につながります。

幅広い決済方法に対応
主要なクレジットカードブランドはもちろん、交通系電子マネーやiD、QUICPay、PayPayなど、多様な決済方法に対応しています。顧客の幅広いニーズに応えられます。

オンライン販売にも対応
無料でネットショップを開設できる「Square オンラインビジネス」や、決済リンクを簡単に作成できる「Square オンラインチェックアウト」など、オンラインでの販売を始める機能も充実しているため、実店舗だけでなく、オンラインでの売上拡大も目指せます。

項目 詳細
初期費用 決済端末費用のみ(4,980円〜)
月額固定費 無料
決済方法の種類 クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など多様
決済手数料 対面決済:2.5%〜3.25%(決済方法や事業者により変動)
入金サイクル 最短翌営業日(三井住友銀行・みずほ銀行の場合)
振込手数料 無料
申し込みから利用までの期間 最短で当日〜

Square公式サイトはこちら

 

スマレジのPAYGATE:高機能マルチ決済端末が実質0円で手に入る!

無料サービスにこだわるだけでなく、キャッシュレス決済とPOSレジなどのDX(デジタル化)を店舗に本格的に取り入れたいと考えているなら、サービスの幅が広いスマレジのPAYGATEがおすすめです。

PAYGATEは、大規模なキャンペーンという形ではありませんが、本来39,600円(税込)する高機能マルチ決済端末「PAYGATE Station」を実質無料で導入でき、さらにお得な決済手数料(1.98%~)で利用できるのが大きな魅力です。※具体的な決済手数料については、お問い合わせが必要です。

PAYGATEのおすすめポイント

PAYGATEの最大の特長は、その持ち運びが可能なマルチ決済端末にあります。

1台で全て完結する決済処理
クレジットカード、電子マネー、そして主要なQRコード決済まで、これ1台で全ての決済処理が行えます。他の決済サービスでは、クレジットカードと電子マネーはリーダーで対応できても、QRコード決済は別途、お客様に卓上のQRコードをスキャンしてもらったり、iPadなどで店舗側がお客さんのスマホをスキャンする必要があるケースも少なくありません。

PAYGATEなら、QRコード決済も端末だけで完結するため、レジ周りがスッキリし、お客様もスムーズに決済できます。

場所を選ばない自由な運用
レシートプリンターを内蔵しているため、メインのレジ以外での会計も可能です。Android OSとバッテリーも搭載されており、持ち運びが自由自在。

さらに、ドコモのSIMが標準装備されているため、モバイルWi-Fiなどがなくても、店舗以外での利用が可能です。 このため、イベント会場での物販、移動販売、キッチンカー、デリバリーやクリーニングの外交営業など、店舗の枠を超えた様々なビジネスシーンで活躍します。

費用と入金サイクルについて

PAYGATEの利用には月額利用料3,300円(税込)が発生します。

入金サイクルは、クレジットカードと電子マネーが月に2回(15日と月末締め)、QRコード決済が月に1回(月末締め翌月末払い)です。

振込手数料は加盟店負担となり、金融機関によって異なります。例えば、みずほ銀行の場合、110円(3万円以上は220円)、QRコード決済は一律220円となります。

申し込みから利用開始までは最短で2ヶ月ほどかかるため、導入を検討する際は余裕をもって進めることをおすすめします。


項目 詳細
初期費用 実質0円(マルチ決済端末機が無料)
月額固定費 月額利用料3,300円(税込)
決済方法の種類 主要クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
決済手数料 クレジットカード:1.98%~
電子マネー:3.24%
QRコード決済:2.00%~
※適用条件・詳細はお問い合わせください
入金サイクル クレジットカード・電子マネー:月2回
QRコード決済:月1回
振込手数料 有料(金融機関・金額による)
申し込みから利用までの期間 2ヶ月が目安

スマレジPAYGATEの詳細はこちら

 

stera packがお得な理由:高機能端末と店舗DXをまとめて実現!

「キャッシュレス決済導入を検討しているけど、高機能な端末だと費用がかかりそう…」と躊躇していませんか?

stera packは、キャンペーンがない時期でも、その優れた性能と柔軟なプランで多くの店舗に選ばれています。

stera packは、高機能マルチ決済端末「stera terminal(ステラターミナル)」を無料で利用できる点が大きな魅力です。

さらに、中小企業を対象とした「スモールビジネスプラン」なら、特定の業種やVisa/Mastercardの売上などの条件を満たすことで、お得な決済手数料(VisaとMastercardは1.98%、JCB・AMEX・Diners Club・DISCOVERは2.48%)が適用されます。

どちらのプランも初年度の月額利用料が無料で利用できるため、導入時のコストを抑えながら、stera packのメリットをじっくり体験できます。

stera terminalの高性能な機能

stera terminalは、まさに店舗運営のDXを加速させる一台です。

1台で完結するスマート決済
お客様側と店員側にそれぞれディスプレイが配置されており、クレジットカード、電子マネー、そしてQRコード決済(主要ブランドはもちろん、中国人観光客に人気のAlipayやWeChat Payにも対応)をこれ一台で完結できます。

どちらの画面もタッチパネル式なので、お客様にPINコード入力や電子サインをスムーズに行ってもらえ、Android OSが搭載されているため、別途スマートフォンやタブレットを用意する必要がないのも大きなメリットです。

レシートプリンター内蔵で利便性アップ
レシートプリンターが内蔵されているので、追加で周辺機器を揃える必要がありません。

これ一台で決済からレシート発行まで行えるため、レジ周りがすっきりし、店舗内での移動もスムーズになります。

無料アプリ「おみせポケット」で販促も強化
Androidに標準搭載されている無料アプリ「おみせポケット」を使えば、デジタル会員証の発行、スタンプカード、クーポン配布、さらにはPUSH通知まで、様々な販売促進活動が可能です。

これらを無料で利用できるため、顧客のリピート率向上や新規顧客獲得にもつながります。

費用と入金サイクルについて

stera packの月額利用料は通常3,300円(税込)ですが、初年度は無料で利用できます。

入金サイクルは、月6回または月2回から選択可能です。売上金の入金は最短で決済日の2営業日後と早く、キャッシュフローの管理がしやすいのも特徴です。

振込手数料は三井住友銀行の口座であれば無料、それ以外の金融機関の場合は220円(税込)となります。

項目 詳細
初期費用 0円(stera terminal 無料貸与)
月額固定費 月額利用料 3,300円(税込)
初年度は無料
決済方法の種類 クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(主要ブランド、インバウンド対応)
決済手数料 スモールビジネスプラン:1.98%~2.48%
※プランや条件による
入金サイクル 月6回 または 月2回(最短2営業日後)
振込手数料 220円(税込)
三井住友銀行なら無料
申し込みから利用までの期間 約1ヶ月半

POSレジとしての利用も可能な「stera pack POS」との連携も可能です。高機能な決済端末を導入し、店舗のDXを推進したいと考えているなら、stera packは有力な選択肢となるでしょう。

POSレジとしての利用も可能です
詳細⇒stera pack POS

stera pack はこちら

 

USEN PAY(ユーセンペイ)のキャンペーン

USEN PAYは、派手なキャンペーンがなくとも、その充実したサポート体制と安定したサービスで、多くの店舗に選ばれ続けています。ここでは、USEN PAYがキャンペーン抜きでもお得である理由をご紹介します。

USEN PAYの最大の強みは、単なる決済サービスに留まらない、店舗運営全体をサポートする体制にあります。

万全のサポート体制
24時間365日対応の電話サポートに加え、訪問サポートも提供。決済端末の操作方法からトラブル対応まで、いつでも専門スタッフが手厚くサポートしてくれるので、急な困りごとにもすぐ対応できます。初めてキャッシュレス決済を導入する店舗や、ITに不慣れな方でも安心して利用できるでしょう。

多様な決済手段にこれ1台で対応
主要なクレジットカードブランドはもちろん、交通系電子マネー、iD、QUICPay、そして主要なQRコード決済(PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、Alipay、WeChat Payなど)まで、これ1台で幅広い決済方法に対応。

お客様の多様なニーズに応え、決済機会の損失を防ぎます。

店舗運営の効率化を支援
USEN PAYは、USENが提供するBGMサービスやPOSレジ、オーダーシステムなど、店舗運営に関わる多様なソリューションと連携が可能です。キャッシュレス決済の導入をきっかけに、店舗全体のDX(デジタル化)を推進し、業務効率化や顧客体験の向上を目指せるのが大きな魅力です。

費用と入金サイクルについて

USEN PAYの月額利用料は1,980円(税込)からとなっており、プランによって異なります。初期費用として端末代金が発生する場合がありますが、詳細はお問い合わせが必要です。

入金サイクルは、月6回の入金が可能です。売上金が短いスパンで入金されるため、キャッシュフローが安定しやすく、特に資金繰りを重視する店舗にとって大きなメリットとなります。

振込手数料は、ご契約の金融機関によって異なる場合がありますので、具体的な手数料についてはお問い合わせ時に確認することをおすすめします。


項目 詳細
初期費用 要問い合わせ(端末代金発生の場合あり)
月額固定費 月額1,980円(税込)~
決済方法の種類 クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(主要ブランド網羅)
決済手数料 要問い合わせ
入金サイクル 月6回
振込手数料 要問い合わせ(金融機関により異なる)
申し込みから利用までの期間 要問い合わせ

USEN PAYは、単に決済ができるだけでなく、導入後のサポートや店舗運営のトータルソリューションを重視する店舗に最適なサービスです。

安心してキャッシュレス決済を導入・運用したいとお考えなら、USEN PAYの詳細についてぜひ問い合わせてみてください。

【USEN PAY】

楽天ペイ ターミナルがキャンペーンで0円!

オールインワンのマルチ決済端末”楽天ペイ ターミナル”(税込38,280円)が無料になる「楽天ペイ ターミナル導入0円キャンペーン」が再開されています。※終了日未定

また同時に従来のカードリーダー(2万円相当)が無料になる「楽天ペイ カードリーダー導入キャンペーン」も行われています。※終了日未定

楽天ペイ ターミナル導入0円キャンペーン
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応した
マルチ決済端末が無料になるキャンペーンです。
レシートプリンター内蔵、Wi-Fi利用で持ち運び可。
38,240円(税込)⇒ 0円
楽天ペイ カードリーダー導入キャンペーン
クレジットカードと電子マネーの決済に対応した
カードリーダーが無料になるキャンペーンです。
※利用にはスマホまたはタブレットが必要です。
19,800円(税込)⇒ 0円

どちらも新規加盟店であることと、期間内に1円以上の決済の利用が条件になります。

その他詳しい条件はこちらから

楽天ペイのキャンペーン

初期費用 キャンペーンで端末が無料
月額固定費 無料
決済方法の種類 クレカ、電子マネー、QRコード
※QRコードはターミナルのみ
決済手数料 2.20%~(有料プランの場合)
入金サイクル 楽天銀行利用で翌日入金
他銀行だと月1~2回
※入金依頼で最短翌日も可
振込手数料 330円
楽天銀行利用で無料
申込みから利用までの期間 最短で3週間

マルチ決済端末も月額料金も無料なのは、楽天ペイだけかも知れません。
終了日は未定なので、お早めに!

楽天ペイの公式サイト

 

STORES決済(ストアーズ)のキャンペーン

現在、STORES 決済では「キャンペーン」という形ではありませんが、目的や事業規模に応じたお得な料金プランが用意されています。
ここでは、代表的な「フリープラン」「スタンダードプラン」、そして「通常料金プラン」についてわかりやすく紹介します。

STORES 決済を導入するには何が必要?

STORES 決済は、スマホやタブレットがあれば始められるキャッシュレス決済サービスです。

Androidでも利用可能ですが、電子マネー決済やPOSレジ連携の安定性から、iOS(iPhoneやiPad)がおすすめ

POSレジ(STORES レジ)との連携を考えている場合は、iPad必須となるのでご注意を。

STORES 決済の3つのプランを比較!

フリープラン(固定費ゼロで始めたい人向け)

  • キャッシュレス決済を導入したいけど、固定費はなるべく抑えたいという方におすすめ。

  • 新規開業や小規模店舗の導入に最適。

  • 決済端末は有償(19,800円/台)。

スタンダードプラン(手数料を重視する人向け)

  • 決済手数料が業界最安水準(1.98%〜)

  • 決済端末は1台無料、故障時の無償交換にも対応

  • 月額3,300円(税込)で、POSレジやネットショップ機能もすべて利用可能。

  • 契約期間12ヶ月の縛りあり(中途解約は解約金が発生する場合あり)。

通常料金プラン(STORES決済のみ利用する方向け)

  • キャッシュレス決済機能だけをシンプルに使いたい方向け。

  • 手数料は3.24%とやや高めですが、月額無料で導入可能

最新プラン比較表(2025年版)

プラン名 フリープラン スタンダードプラン 通常料金プラン(単体)
主な対象者 小規模店舗・新規開業 決済手数料を抑えたい方 STORES決済だけ使いたい方
VISA / Mastercard 2.48% 1.98% 3.24%
JCB / AMEX / 他 2.48% 2.38% 3.24%
決済端末代金 19,800円(税込)/台 無料(1台) 19,800円(税込)/台
月額料金 0円 3,300円(税込) 0円
決済端末の故障対応 有償交換 無償交換 有償交換
POSレジ 無料版機能 すべての機能
ネットショップ 無料版機能 すべての機能
モバイルオーダー すべての機能 すべての機能
データ分析 すべての機能 すべての機能
予約機能 無料版機能 一部の有料機能利用可(※)
備考 契約期間の縛りなし 12ヶ月契約。中途解約は違約金あり

※予約機能の有料版では、広告非表示・メルマガ配信・STORES レジ連携機能などが使えます。

初期費用 カードリーダー:19,800円
※スタンダードなら無料
iPadかiPhoneが必要
月額固定費 3,300円(税込)
※初年度は無料
決済方法の種類
決済手数料 交通系電子マネー1.98%、その他3.24%
有料プランはクレジットカード1.98%~
入金サイクル 自動入金:月1回
手動入金:基本的に翌々日
振込手数料 手動入金で10万円以内だと200円
それ以外は無料
申込みから利用までの期間 最短で3日

審査の通過率が高いので、他社の審査に落ちた人や、ネットショップとPOSレジも無料で始めたい人に人気です!

\STORES決済はこちら/

STORES

 

目的別キャッシュレス決済サービスの選び方!

一つずつ説明してきましたが、どのサービスを選んでいいのかイマイチわからない!という方の為に選び方をまとめました。

あなたのお店に合ったキャッシュレス決済サービスがわかりますよ。

出来るだけ早く導入したい!
>>すぐに始められるサービスは?

対応できる種類は多い方がいい!
>>決済方法が多いサービスは?

いざというときの予備に!
>>サブで使うのに最適なサービスは?

ネットショップも始めたい!
>>同時にECサイト運営もできるサービスは?

利用開始までが早い!おすすめのキャッシュレス決済サービスは?

キャッシュレス決済サービスの加盟店になるには審査が必要ですが、「できるだけ早く始めたい」という方にはSquareがおすすめです。

なぜなら審査が緩めで最短即日で結果が出るからです。

利用開始までが早いサービスはこちら
サービス名 審査難易度 利用開始までの目安 公式サイト
スクエア
最短即日~ Square

STORES決済
最短3営業日~ STORES
Airペイ
最短2週間程度 Airペイ

スクエアは申し込みもカンタンなので、とりあえず急いでキャッシュレス決済を導入したいという方に最適だといえます。

用意するタブレットまたはスマホは、iOSでもAndroidでもOKで、カードリーダーは4,980円(税込)というお手頃価格ですし、iPhoneやAndroidスマホをカードリーダーとして使う(Tap to Pay)ことも可能です。

スクエアなら申し込みもカンタン!

最短当日でカード決済導入!

対応ブランドの多いキャッシュレス決済サービスは?

クレジットカードにデビットカード、スマホ払いに交通系電子マネーにQRコード決済。

とにかくあらゆる種類のキャッシュレス決済に対応したいならおすすめはAirペイです。

主要ブランドに人気ブランド、インバウンドに備えた中華系や東南アジア系の決済まで網羅して、月額利用料なしで利用できます。

対応ブランドの多いサービス
決済の種類 料金や入金情報 公式サイト
Airペイ
56種類 ・カードリーダー無料
・月額料金無料
・振込手数料無料
・入金サイクル月6回
Airペイ
ステラパック
30種類以上 ・カードリーダー無料
・月額料金3,300円
・振込手数料一部無料
・入金サイクル月6回
stera pack
スマレジPAYGATE
29種類 ・カードリーダー無料
・月額料金3,300円
・振込手数料有料
・入金サイクル月2回
スマレジPAYGATE

用意するのはiPadかiPhoneだけで、56種類もの決済が可能になりますよ。

カードリーダー無料キャンペーン中!

>>あらゆるキャッシュレスに対応するならAirペイ!

サブの利用や予備におすすめのキャッシュレス決済サービスは?

キャッシュレス決済を導入したら、カードリーダーが故障した時のための対策も考えておきたいですよね。

とはいっても、カードリーダーをもう一台購入するのはコストが掛かるし・・。

サブでの利用や予備におすすめのキャッシュレス決済サービスならSquare(スクエア)がおすすめです。

なぜならSquareには「Tap to Pay」というサービスがあって、iPhoneまたはAndroidスマホをカードリーダーとして利用することができるからです。

つまり「カードリーダー + タブレット(スマホ)」ではなく「スマホのみ」で、キャッシュレス決済を導入できるわけです。

通常はカードリーダーをメインで利用して、サブや予備のカードリーダーとしてスマホが使えるので安心ですよね。

持ち運びができるメリットも!

他社のキャッシュレス決済サービスがメインの方でも、スマホを持っていれば、一切コストをかけずに予備として利用することができますよ。

Tap to Pay の条件
・Android はバージョン9以上でNFC(タッチ決済)機能搭載
・iPhoneはXR以上、iOS17以上

Squareは申し込みや審査がカンタンで利用開始までが早いので、まさにサブや予備での適したサービスだといえます。(もちろんメインでの利用にもおすすめです。)

スクエアの詳細&申し込みはこちら!

最短当日でカード決済導入!

ネットショップもしたい!おすすめのキャッシュレス決済サービスは?

店舗と並行してネットショップでも商品を売りたい!という方におすすめのキャッシュレス決済サービスは、STORESSquareです。

どちらも無料のフリープランでネットショップを気軽に始めることができて、より機能を求める場合は有料プランを選ぶこともできます。

プラン 決済ブランド 後払い 公式サイト
STORES決済

・無料プラン
・有料プラン
2,980円/月
・主要クレカ
・PayPal
・楽天ペイ
・PayPay
・銀行振込
・コンビニ払い
・ペイディ
STORES
スクエア
・無料プラン
・有料プラン
3,375円/月
・主要クレカ
・PayPal
・Square Pay
Square

どちらを選んでいいかわからないという方には、決済方法の多いSTORESのネットショップがおすすめです。

お客さんの選択肢が多いことは、ネットショップにとって重要なことですからね。

STORESは、キャッシュレス決済、POSレジ、ネットショップまで、全部まとめて相談してから始めることもできますよ。

STORESキャッシュレス決済はこちらから

お店のキャッシュレスをかんたんに |STORES 決済 (旧:Coiney)

タイトルとURLをコピーしました