クラウドPOSレジ「スマレジ」は、代表的な会計ソフトと簡単に連携できます。
スマレジと会計ソフトを連携させれば、売上データの自動取得・仕訳処理が可能になり、日々の経理業務の負担を大きく軽減できるでしょう。
また、マネーフォワードクラウド、弥生シリーズ、freee会計など、すでにお使いの会計ソフトがスマレジと連携可能なら、新たに会計ソフトを導入する必要はなく、スムーズに売上管理の一元化を実現できます。

この記事では、スマレジと連携できる代表的な会計ソフトを比較し、連携のメリットや料金について詳しく解説していきたいと思います。
スマレジはIT導入支援事業者なので、IT導入補助金の相談も可能です。
スマレジが会計ソフトと連携するメリット
スマレジはクラウド型POSレジとして、多くの店舗で導入されていますが、会計ソフトと連携することでさらに効果を発揮します。
ここでは、スマレジと会計ソフトを連携するメリットを詳しく解説します。
メリット①:経理業務の負担が大幅に軽減される
スマレジと会計ソフトを連携する最大のメリットは、売上データの入力や仕訳作業を自動化できることにあります。
毎日の売上データを手作業で入力すると、時間がかかるうえに、入力ミスが起こる可能性もありますが、スマレジと会計ソフトの連携によって売上データがリアルタイムで自動連携されるため、経理作業にかかる負担を大幅に削減できます。
メリット②:リアルタイムで財務状況が把握できる
スマレジはクラウド型POSレジのため、店舗の売上状況をリアルタイムで確認できます。
会計ソフトと連携させることで、売上データが即座に会計ソフトに反映され、いつでも最新の財務状況を把握できるようになるわけです。
日次決算や月次決算のタイミングを待たずに、必要に応じてその日の売上状況を正確に把握できるため、迅速かつ的確な経営判断を行うことが可能。
メリット③:確定申告や決算書の作成が効率化される
確定申告や法人決算においては、売上データを集計・仕訳し、正確な書類作成が必要になりますが、スマレジと会計ソフトを連携させることで、申告に必要な帳簿作成や仕訳作業を自動化できます。
特に、マネーフォワードクラウドやfreee会計などの会計ソフトは、売上や経費データを自動で取り込み、決算書・申告書の作成までをサポートしてくれるのです。

スマレジの連携機能について、詳しくは以下の公式ページをチェックしてみてください。
>>資料のダウンロードもこちらから
スマレジと連携可能なおすすめ会計ソフト5選を比較
スマレジと連携可能な会計ソフトの中でも特におすすめの5つをピックアップし、機能や料金、特徴を比較して紹介します。自店舗に最適な会計ソフトを選ぶ参考にしてください。
おすすめの会計ソフト5つを比較表でチェック!
会計ソフト名 | 特徴 | 主な機能 | 料金 | 無料トライアル |
---|---|---|---|---|
マネーフォワードクラウド | 自動連携機能が充実しバックオフィス業務全般を効率化 | 自動仕訳、経費精算、請求書発行 | 月額2,980円〜 | あり |
FXクラウドシリーズ | 税理士・公認会計士との連携が強く法令対応に優れる | 月次決算、部門別業績管理 | 要問い合わせ | あり |
弥生シリーズ | 初心者向けで操作が簡単。長年の実績あり | 自動仕訳、請求書作成、在庫管理 | 年額27,800円~ | あり |
freee会計 | スモールビジネスや複数店舗運営に最適。スマホ対応 | 自動仕訳、請求書発行、経費精算 | 月額980円〜 | あり |
勘定奉行クラウド | 中堅・中小企業向け。法改正やセキュリティ対策が充実 | 自動起票、決算書作成、支払管理 | 月額7,750円~ | あり |
各会計ソフトの詳細な特徴を以下で詳しく見ていきましょう。
① マネーフォワードクラウド
幅広い連携機能でバックオフィス全体を効率化
マネーフォワードクラウドは、銀行やクレジットカードの明細を自動連携し、スマレジと連携して売上データをリアルタイムで取得できる会計ソフトです。さらに経費精算、請求書の発行や管理も可能なため、会計以外のバックオフィス業務もまとめて効率化できます。
・銀行やカード明細を自動取得して仕訳まで自動化
・経費精算や請求書の発行・管理も一元化
・POSレジとのリアルタイム連携が可能
料金
月額2,980円~
無料トライアルあり
② FXクラウドシリーズ(TKC)
税理士・会計士との連携を重視した高セキュリティ型クラウド
FXクラウドシリーズは、税理士や公認会計士と連携を重視した会計ソフトで、法改正にも迅速に対応可能です。スマレジの売上データを仕訳データとして受信し、税理士と共有することで業績管理や決算業務をスムーズに進められます。
・税理士・会計士との連携が容易で信頼性が高い
・法令改正にもスピーディに対応
・高度なセキュリティと信頼性を備えたクラウド環境
料金
要問い合わせ
無料トライアルあり(要相談)
③ 弥生シリーズ
初心者に優しい設計、確定申告も楽々
弥生シリーズは、初心者でも簡単に利用できるよう設計された会計ソフトです。スマレジと連携すると、売上データを自動で取得して仕訳することが可能で、特に個人事業主や小規模店舗向けに使いやすいインターフェースを提供しています。
・操作が簡単で初心者でも使いやすい
・自動仕訳で確定申告もスムーズに行える
・インボイス制度対応など最新法令に対応済
料金
年額27,800円~
無料トライアルあり
④ freee会計
スモールビジネスや複数店舗管理に最適
freee会計は、スモールビジネス向けに開発されたクラウド型会計ソフトで、個人店舗から複数店舗運営まで幅広く対応しています。スマホアプリでの管理もできるため、外出先でも売上管理や帳簿作成が可能です。
・スマレジをはじめ多くのPOSと連携可能
・スマホアプリによる外出先での会計管理が可能
・経理の初心者でも直感的に操作できるUI設計
料金
月額980円~
無料トライアルあり
⑤ 勘定奉行クラウド
中堅・中小企業向けに会計業務全体を最適化
勘定奉行クラウドは、中堅から中小企業を対象に、会計業務全般を効率化することを目的としたソフトです。スマレジと連携することで、売上データの二重入力を防ぎ、会計処理の負担を大幅に軽減できます。法令改正への迅速な対応や高レベルのセキュリティも特徴です。
・中堅企業や複数店舗の会計業務に対応
・法改正にもリアルタイムで対応
・国際基準のセキュリティを完備
料金
月額7,750円~
無料トライアルあり

上記で紹介した会計ソフトはそれぞれ特徴が異なるので、自店舗の規模や運営スタイルに最適なソフトを選び、スマレジとの連携で業務効率化を実現しましょう。
スマレジの詳しい機能やサービスを確認!資料の無料ダウンロードはこちらから
会計ソフトを選ぶ際の4つのポイント
スマレジと連携する会計ソフトを選ぶ際には、単純に「人気がある」「安い」といった基準だけで判断するのではなく、自店舗の業務規模や運営方法に合ったソフトを選ぶことが重要です。
ここでは、会計ソフトを選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントをわかりやすく解説します。
ポイント①:スマレジと連携が可能かどうかを確認する
スマレジとの公式連携が可能なサービスかを確認しましょう。すでに使っている会計ソフトとスマレジを連携できれば、経理業務の効率が格段に向上します。
ポイント②:店舗規模や業態に合った機能が備わっているか
店舗の規模や業態に最適な機能を備えたソフトを選ぶことで、コストを抑えつつ必要な機能だけを利用できます。
ポイント③:サポート体制が充実しているかを確認する
設定やトラブル時に迅速なサポートが受けられるサービスを選ぶことで、スムーズに運用できます。特にスマレジとの連携時には重要です。
ポイント④:市場での実績や知名度が高いサービスを選ぶ
知名度や実績のあるソフトを選ぶことで、人材採用や業務の引き継ぎがスムーズになり、セキュリティやアップデート面でも安心です。

上記のポイントを踏まえて会計ソフトを選べば、スマレジとの連携を最大限に活用し、日々の会計業務を大幅に効率化できるでしょう。
スマレジで会計ソフトと連携する方法と料金プラン
スマレジは会計ソフトと簡単に連携できる仕組みを備えており、特別な開発や複雑な設定は不要です。ここではスマレジで会計ソフトと連携するための方法と、必要になる料金プランについて解説します。
スマレジと会計ソフトの連携方法(API連携)
スマレジと各会計ソフトの連携は、基本的にスマレジが提供する「スマレジAPI」という機能を介して行います。
このAPIを活用することで、スマレジで記録された売上データや取引情報が会計ソフトへ自動的に反映される仕組みになっています。
主な連携手順
2、「スマレジAPI」の設定画面へ進む
3、使用する会計ソフトとの連携アプリを選択し設定を行う
4、設定完了後、会計ソフト側で連携を確認
以上の手順で、すぐに会計ソフトと連携を始めることができます。特別な開発や複雑な操作は必要ありません。
会計ソフトと連携可能なスマレジの料金プラン
スマレジには、無料プランを含めて5つの料金プランがありますが、会計ソフトを連携するには無料プランではなく「プレミアム」以上の有料プランが必要となります。
以下がスマレジの料金プランです。
プラン名 | 月額料金(税込) | 店舗数 | 会計ソフト連携(スマレジAPI) |
---|---|---|---|
スタンダード | 0円 | 1店舗のみ | ✕ 不可 |
プレミアム | 5,500円 | 1店舗あたり | 〇 可能 |
プレミアムプラス | 8,800円 | 1店舗あたり | 〇 可能 |
フードビジネス | 12,100円 | 1店舗あたり | 〇 可能 |
リテールビジネス | 15,400円 | 1店舗あたり | 〇 可能 |
会計ソフトとの連携は「プレミアム」プラン(5,500円/月)から利用でき、このプラン以上であれば、スマレジAPIを使ってマネーフォワードクラウドやfreee会計、弥生シリーズなどの代表的な会計ソフトと簡単に連携可能です。
会計連携をするなら「プレミアム」以上のプランがおすすめ!
スマレジと会計ソフトを連携させることで、売上データの自動仕訳や帳簿作成が効率化されます。
特に複数店舗を運営している場合や、経理業務の負担を軽減したい店舗にとって、プレミアムプラン以上で会計ソフトと連携するメリットは非常に大きいと言えるでしょう。

スマレジの料金プランや詳細については、公式サイトで確認してみてください。
まとめ:スマレジで会計ソフト連携を始めよう
スマレジは主要な会計ソフト(マネーフォワードクラウド、FXクラウドシリーズ、弥生シリーズ、freee会計、勘定奉行クラウド)との連携により、売上の自動仕訳や帳簿作成の自動化を実現することが可能です。
これにより、店舗運営における経理業務が大幅に効率化され、手間やミスを削減できるでしょう。
スマレジの導入や会計ソフト連携に少しでも興味をお持ちなら、まずはスマレジの無料オンライン相談をおすすめします。
スマレジはIT導入支援事業者なので、IT導入補助金の相談も可能です。

担当者があなたの店舗の課題や状況に合わせて、導入プランや会計連携方法を丁寧にアドバイスしてくれます。
また、スマレジの機能やサービスについて詳しく知りたい方は、資料の無料ダウンロードをご利用ください。導入を検討する際に役立つ情報が満載です。
スマレジで経理業務を効率化し、店舗運営をもっとスムーズにしていきましょう。
![]() |
![]() |