【必見】Airペイの手数料は高いのか?手数料の一覧と他社との比較

Airペイ

ⓘ当サイトの記事にはプロモーションが含まれます。

Airペイでキャッシュレス決済をはじめたい!けれど、月額無料やカードリーダーが無料な分、決済手数料や振込手数料などが高いのではないか?と不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結果から言うと、Airペイの手数料は決して高くありません。

Airペイの決済手数料は、ほぼ3.24%で統一されていて業界最安水準だといえ、銀行への振込手数料も無料です。

またAirペイでは決済手数料ディスカウントプログラムが実施されており、今ならクレジットカードの決済手数料が、3.24% → 2.48%で利用できるんです!

\カードリーダー無料キャンペーン/

Airペイのキャッシュレス決済手数料一覧!

キャッシュレス決済代行サービスにおいてクレジットカード決済手数料の見直しが注目されている中、Airペイでは主要な6種類のクレジットカードに対して、決済手数料が2.48%という非常にお得な設定となっています。

クレジットカード
VISA/マスターカード/アメックス/JCB/ダイナーズクラブ/DISCOVER/UnionPay銀聯
3.24%2.48%(銀聯は3.24%)
※決済手数料ディスカウントプログラム適用で
電子マネー(交通系、スマホ決済)
Kitaca/Suica/PASMO/toica/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん
2.95%(3.24%税込)
ApplePay/iD/QUICPay
3.24%
QRコード決済 【AirペイQR】
d払い/PayPay/au PAY/楽天ペイ/Jcoin/SmartCode/WeChat Pay/Unionpey銀聯/Alipay+/Coin+
2.95%(3.24%税込)
※Coin+は0.99%(1.08%税込)
交通系電子マネー、QRコード決済は課税対象になるので、税込みだと2.95%→3.24%、0.99%→1.08%(小数点第二位までを表記)ということになります。
ちなみに手数料1.08%の「Coin+(コイン)」とは、Airペイの運営会社でもあるリクルート三菱UFJ銀行が手を組んだ決済ブランドです。


リクルートのホットペッパービューティーホットペッパーグルメの支払いでキャンペーンが行われることが多いので、サロン飲食店にはうれしい決済サービスだといえます。

では、Airペイの手数料は他社と比べてどうなのかをみてみましょう。

人気のキャッシュレス決済代行サービス6社と比較してみましたよ。

Airペイのキャッシュレス決済手数料を他社と比較!

クレジットカード 電子マネー QRコード決済
Airペイ 2.48%
(UnionPay:3.24%)
3.24% 3.24%
※Coin+:1.08%
スマレジPAYGATE 2.90%
※詳細は要問合せ
3.24% 2.00%
※詳細は要問合せ
USENペイ 2.99% 3.24% 3.24%(一部3.0%)
ステラパック 1.98%/2.70%/3.24%
VISA,Master
2.48%/3.24%
JCB,AMEX,Diners,Discover
※プランにより異なる
3.24% 3.24%
スクエア 2.50%
3.25% 3.25%
ストアーズ 1.98%~/3.24%
※プランにより異なる
1.98%~ 3.24%
楽天ペイ 2.20%/2.48%/3.24%
※プランにより異なる
2.95% 2.95%~

一時期は3.24%でほぼ統一されていましたが、2025年現在は引き下げ競争が目立ってきましたね。

決済手数料だけでなく、端末代金などの初期費用、月額料金や振込手数料などのランニングコスト、キャッシュレス決済以外のメリットにも注目してみましょう。

Airペイは初期費用0円、月額料金0円?

Airペイを始めるには、iPad(もしくはiPhone)とカードリーダーが必要になります。

通常だと数万円の初期費用が掛かるところですが、キャッシュレス導入0円キャンペーンから申込めば、どちらも無料で付与されるので、初期費用は0円ということになります。

月額利用料が必要なサービスもありますが、Airペイは月額料金も0円で利用することが出来ます。

Airペイはキャッシュレス決済の種類が多い!

Airペイは無料で使えるサービスでありながら、キャッシュレス決済の種類が豊富なのも、選ばれる理由の一つとなっています。

クレジットカードと電子マネーはもちろん、QRコード決済を含め、77種類もの決済に対応

人気のPayPayd払い楽天ペイを抑え、中国や東南アジアからの観光旅行客(インバウンド)にも対応できる内容となっています。

QRコード決済の利用には、AirペイQRへの申込み(無料)が必要ですが、Airペイと同時申し込みすることができます。

>>Airペイのキャンペーンはこちらから

Airペイは銀行への振込手数料も無料!

キャッシュレス決済を導入するとなると、決済手数料以外にも銀行への振込手数料が気になりますよね?

キャッシュレス決済の売上を、お店の銀行に振り込んでもらう時にかかる手数料のことです。

サービスによっては200円前後の手数料を銀行に払うことが多いのですが、Airペイならどの銀行を選んでも振込手数料は無料です。

ただしゆうちょ銀行だけは振込指定銀行に選べないので注意してください。

Airペイの入金サイクルは以下の通り。

クレジットカードと電子マネーの売上の入金日
三井住友・三菱UFJ・みずほ銀行の場合 5日、10日、15日、20日、25日、末日
上記以外の銀行の場合 5日、15日、25日
QRコード決済の売上の入金日
すべての銀行 月末締めの翌月末

QRコード決済の入金は月に一回ですが、クレジットカードと電子マネーの入金は月に6回を選べるので、資金繰りの問題も避けることが出来ます。

Airペイで店舗のキャッシュレス化から店舗DXへ

Airペイは、株式会社リクルートが提供するキャッシュレス決済サービスです。

キャッシュレス決済以外にも、無料のPOSレジアプリ「Airレジ」をはじめ、リクルートが提供する様々なサービスを組み合わせて利用することができるのも、Airペイの大きなメリットの一つだといえます。

予約管理システムの「Airリザーブ」や求人募集の「Airワーク」など、基本機能は無料で利用できるサービスも多数。

共通のIDを使って簡単にアクセスできるので、キャッシュレスだけでなく店舗のDX化を視野に入れて、業務効率化や売上向上を目指したい方にもAirペイは最適なサービスだといえるでしょう。

Airペイのキャッシュレス決済手数料まとめ

最後にAirペイの手数料をまとめておきます。

キャッシュレス決済の種類 決済手数料
クレジットカード 2.48%
※銀聯は3.24%
電子マネー 2.95%(税込3.24%)
QRコード 2.95%(税込3.24%)
※Coin+は0.99%(税込1.08%)

月額利用料も振込手数料も無料!

キャッシュレス導入0円キャンペーンの期間中に申し込んで、iPadとカードリーダーを無料でゲットしてください!

Airペイのキャンペーンはこちらから

タイトルとURLをコピーしました