funfoの無料プランでどこまでできる?有料プランとの全違いを徹底比較!

funfo

ⓘ当サイトの記事にはプロモーションが含まれます。

モバイルオーダーを無料で始めたい店舗オーナー必見!「funfo Free」は初期コストゼロでPOSレジやモバイルオーダーを試せるお試しプランです。

funfoには有料プラン(Pro、Pro Plus、LINE Pro)もあるけど、無料プランでどこまでできるのか?が、導入前に気になる方も多いと思います。

この記事では、funfo Freeの機能と有料プランとの違いを徹底比較。小規模店舗には十分なのか?それとも有料プランが必要なのか?

今すぐチェックして、店舗運営を効率化してください!

\今すぐ無料アカウント作成!/

funfoの全体像を知りたいなら、「モバイルオーダー×POSレジ「funfo」の始め方!料金からサービス内容を完全解説!」も要チェック!

funfoの無料プランでできることは?

Funfo Freeは、初期費用と月額費用が一切かからず、モバイルオーダーとPOSレジの基本機能を提供します。

  • モバイルオーダーとPOSレジ
    iPadをレジとして使い、お客様はスマホでQRコードを読み取るだけで注文や会計を完了できます。
  • メニュー登録
    メニューの登録数に上限はありません。複数のカテゴリー(例:ランチ、ディナー、ドリンク)を設定し、どんなメニューでも自由に登録できます。
  • キャッシュレス決済
    クレジットカードやPayPayなど、最大20種類のキャッシュレス決済に対応しています。
  • LINE連携
    注文時にLINE公式アカウントへの友だち登録を促し、お客様とのつながりを築くことができます。
  • 売上管理
    基本的な売上データや注文履歴を確認できます。

テーブルにQRコードを設置すれば、お客さんはレジに並ぶことなくスマホで注文。スタッフはiPadで即座に注文内容を確認、POSレジとして会計できるため、飲食店でのオペレーションが格段にスムーズになります。

\今すぐ無料アカウント作成!/

funfo Freeの機能と有料プランとの違い

funfo Freeは基本機能をしっかりカバーし、小規模店舗の運営を効率化。一方、有料プラン(Pro、Pro Plus、LINE Pro)には、売上アップや大規模店舗向けの強力な機能が追加されます。

ここでは、まずfunfo Freeで使える機能を網羅した比較表を示し、各機能を詳しく解説。その後、有料プラン限定の機能を深掘りしていきます!

比較表:funfoのプラン別機能

機能
funfo Free
Pro
4,950円~
Pro Plus
9,900円~
LINE Pro
14,850円~
POSレジ
1台、後払い/キャッシュオン/精算
3台、操作履歴、レシートロゴ
10台、操作履歴、レシートロゴ
10台、操作履歴、レシートロゴ
モバイルオーダー(店内)
TableCode/OrderCode、1メニュー
複数メニュー、TableView
複数メニュー、TableView
複数メニュー、TableView
モバイルオーダー(店外)
FunPage、テイクアウト
テイクアウト+デリバリー
テイクアウト+デリバリー
テイクアウト+デリバリー
モバイルオーダー決済
20種類(例:クレカ、QR、3.5%手数料想定)
20種類、サービス料
20種類、サービス料
20種類、サービス料
商品管理
iPad/PC、20品目
無制限、Web編集、自動翻訳
無制限、Web編集、自動翻訳
無制限、Web編集、自動翻訳
LINE連携
友だち自動獲得、通知
友だち自動獲得、通知
友だち自動獲得、通知
自動配信、クーポン、顧客管理
プリンター連携
レシートのみ(2025/10/1以降キッチン非対応)
レシート、キッチン
レシート、キッチン
レシート、キッチン
ハンディ連携
なし
最大3台
最大10台
最大10台
WebManager
基本ダッシュボード
データ分析、自動翻訳、VOID履歴
データ分析、自動翻訳、VOID履歴
データ分析、自動翻訳、VOID履歴
拡張機能
なし
カテゴリー自動切替、クーポン、統計
カテゴリー自動切替、クーポン、統計
カテゴリー自動切替、クーポン、統計
優先サポート
なし
あり
あり
あり
Management Package
なし
なし
本部管理、管理アカウント
本部管理、管理アカウント
LINEユーザープロフィール/アンケート
なし
なし
なし
あり

POSレジ機能
無料プランでは1台のiPadで運用となりますが、Pro/Pro Plus/LINE Proでは最大10台のPOSレジを同時に運用できます。複数スタッフでの利用や、店舗が広い場合に便利です。

モバイルオーダー(店内)
有料プランでは、テーブルごとの注文状況や空席をリアルタイムで把握できる「TableView」機能が加わります。席数が多いレストランでは特に重宝する機能です。また、デリバリー注文にも対応します。

モバイルオーダー(店外)
funfo FreeのFunPage(店舗専用のウェブページ)でテイクアウト注文を管理。キッチンカーなら事前注文で混雑回避。有料プランではデリバリー対応や注文数無制限が追加され、テイクアウト+デリバリーを展開する店舗にぴったりです。

モバイルオーダー決済
funfo Freeは最大20種類のキャッシュレス決済に対応。全プランで20種類は共通なので無料プランで十分。

LINE連携
funfo Freeは友だち自動獲得と注文通知に対応。基本的な顧客つながりを作れるが、販促は限定的。有料プラン、特にLINE Proではクーポン配信や顧客管理が追加され、リピート率アップに直結。

プリンター連携
funfo Freeはレシートプリンターに対応。有料プランではキッチンプリンターも利用でき、忙しい厨房で注文票を印刷。

ハンディ連携
funfo Freeではハンディ端末は非対応だが、QRコード注文でカバーすることができる。有料プランでは最大3台(Pro)または10台(Pro Plus/LINE Pro)のハンディ運用が可能。

WebManager
funfo Freeの基本ダッシュボードで売上確認や商品管理が可能。有料プランではデータ分析、自動翻訳、VOID履歴が追加され、経営改善に役立つ。

有料プラン限定の機能

拡張機能(カテゴリー自動切替、店舗クーポン、サービス料、拡張統計)
有料プラン(Pro、Pro Plus、LINE Pro)では、時間帯でメニューを自動切り替えできるカテゴリー自動切替が便利。たとえば、ランチとディナーメニューを自動で切り替え。店舗クーポンは雨の日割引やハッピーアワーで再来店を促進。サービス料は深夜料金を自動加算。拡張統計で性別・年齢層や来店経路を分析し、広告効果を最大化。Proから使える!

優先サポート
有料プランの優先サポートは、トラブル時の迅速な対応や設定サポートを提供。funfo Freeでも基本サポートはあるが、Pro以上なら専用窓口で安心。

Management Package(本部管理、管理アカウント)
Pro PlusとLINE Proでは、複数店舗の売上やメニューを一括管理。管理アカウントで複数マネージャーによる同時管理も可能。チェーン店に最適!

LINEユーザープロフィール/アンケート(LINE Pro限定)
LINE Proでは、顧客のプロフィールやアンケートを自動収集。来店回数や注文内容に基づくクーポン配信でリピート率アップ。

無料プランが向いているお店と有料プランがおすすめなお店

初期費用や月額費用をかけずに、モバイルオーダーとPOSレジを始めたい個人事業主や小規模店舗には、無料プランのfunfo Freeが最適です。

・1日の注文数が少ないお店
無料プランはPOSレジとして使えるiPadが1台に限られています。そのため、1日の注文数が50件程度の小規模なカフェや、スタッフ1人がレジ対応を十分こなせる店舗に適しています。

・テイクアウト中心のお店
キッチンカーやパン屋など、テイクアウトでの注文が中心の店舗にぴったりです。お客様はFunPage(お店専用の注文ページ)にアクセスして事前に注文・決済を済ませられるため、レジでの待ち時間を解消し、スムーズな商品提供が可能です。

・まずはお試しで始めたいお店
無料プランには、モバイルオーダーとPOSレジの基本的な機能がすべて含まれています。そのため、費用をかけずにFunfoの利便性を体験したい、という方に最適です。

\今すぐ無料アカウント作成!/

 

有料プランがおすすめなお店

Funfoの有料プランは、業務をさらに効率化し、売上を増やしたい中規模から大規模な店舗に向いています。

・複数スタッフでオーダーを取るお店
有料プランでは、iPadやiPhoneを複数台(最大10台)ハンディとして連携させることができます。スタッフがそれぞれの端末で注文を取れるため、来店客数の多いレストランや居酒屋でも、注文ミスを防ぎつつスムーズに対応できます。

・複数店舗を経営しているお店
「Management Package」機能により、複数の店舗の売上やメニューを一括で管理できます。チェーン展開しているお店や、多店舗経営者の方に非常に便利です。

・リピーターを増やしたいお店
クーポン発行機能や、LINEユーザーの属性情報、来店回数などを分析できる機能が利用できます。これらのデータを活用することで、より効果的なリピーター施策を打ち出し、売上アップにつなげられます。

このように、ご自身の店舗の規模や目的に合わせて、最適なプランを検討してみてください。

まとめ

funfoの無料プラン「funfo Free」は、初期費用や月額費用をかけずにモバイルオーダーとPOSレジを導入したい個人事業主や小規模店舗に最適なサービスです。

メニュー登録やキャッシュレス決済、基本的な売上管理といった主要な機能が備わっているため、1台のiPadで運営できる小規模なカフェやテイクアウト中心の店舗であれば、十分に業務を効率化できます。

一方、有料プラン(Pro、Pro Plus、LINE Pro)は、店舗の規模拡大や売上向上を目指すお店におすすめです。複数のPOSレジやハンディ連携、キッチンプリンター連携が可能になるため、スタッフが多いお店や広い店舗でもスムーズに運用できます。

さらに、データ分析やクーポン配信、複数店舗の一括管理といった有料プラン限定の強力な機能は、リピーターの増加や経営改善に直結します。

まずは無料プランでお試しし、店舗の成長や運営状況に合わせて最適なプランに切り替えるのが、賢い活用法と言えるでしょう。

\今すぐ無料アカウント作成!/

 

タイトルとURLをコピーしました